「ほぼ」自転車ブログ

あるのは、根拠のないプライドだけ。

電動自転車・電動子乗せ自転車のメーカー別特徴と選び方 その①

どうも、アルマという者です。

いやー、入りましたね12月

12月といえばクリスマス大晦日、あけたらお正月とイベントが続きお子さまからすればさながらA+ARTのスロット台でボーナス天井間際でARTがあたり立て続けにボーナスが来るような一年間の頑張りが最後に報われるといったようなそんな月です。(9割の方がピンとこない例え)

一方、親御さんからしたら楽しい月ではあるんですが、いかんせん出費がどうしてもかさんでしまう我が子が悪魔のように見える非常に悩ましい月でもあります。(パチスロの例え出ませんでした。。。)

ただ、そんな12月は良くも悪くも必ず過ぎてが来ます。

になったら入園、入学、入社のシーズンですね。

入園した際には一番下のお子さんを電動子乗せ車で送り迎えし、上のお兄ちゃん、あるいはお姉ちゃんは電動自転車で通学し、お父さんは電動スポーツ車で通勤する。

そんな情景が目に浮かんで来るようです。

 

ん、電動自転車

 

そうだ、電動自転車に関しての記事書こう。(すっとぼけ)

 

ということで今回は『電動自転車・電動子乗せ自転車のメーカー別特徴と選び方 その①』です!

 

よろしゅう

 

まずは基礎知識として

メーカーごとの特徴・仕様の傾向

から入ります。

 

皆さん、電動自転車のメーカーといわれたらどんなメーカーが思い浮かぶでしょうか?

大抵の人はヤマハブリジストンパナソニックと思い浮かべるでしょう。

最近だと他にはBESV、Benelliなんかもありますね。

ただ、今回は取扱店が多くリペアパーツも取りやすい日本の三大電動車メーカー、ヤマハ、ブリジストン、パナソニックをピックアップしてご紹介していきます。

 

まずは、ヤマハ

ヤマハはバイクや楽器などかなーり手広くやっているメーカーさんですね。

もちろんバイクでモーターなんかも作ってますからそこの技術に関してはやはり頭ひとつ抜けてます。

そんなヤマハの一つ目の特徴が

アシストがとても自然

フライングで言ってしまいますが、パナソニックなんかはアシストが若干荒くて出だしが速いんですよ。好きな方もいますが、慣れていない方だと若干怖く感じますし、一番のデメリットがそれだと減速感が否めないという事です。何故かというと日本の道路交通法で電動自転車のアシストは24km/h以下と定められているからです。出だしが速いとすぐに24km/hに頭打ちしてしまいアシストを弱めて減速するしかなくなってしまいます。

この減速感が気持ち悪いんです。

一方、ヤマハのアシストは漕ぐたびにじわじわとアシストしてくれるような仕組みになっているので加速感がありますね。

二つ目は

比較的軽め

ヤマハの電動自転車のフレームは今までブリジストンのOEM供給で作られていたというのが定説でした。

ですが、その情報はもう古いです!

簡単に言うとブリジストンとヤマハ喧嘩しちゃったんですよね笑

すると、ブリジストンはフレーム少ししか供給しないぞと。

ヤマハはモーター少ししか供給しないぞ、と。

子供の喧嘩かな?というのはさておき、ヤマハも電動車を作りたいワケです。

そして、どうしたかと言うと

天下のスポーツ車メーカーGIANTの子会社、GEV社にOEM供給をしてもらうことが可能となりました。

GIANT、スポーツ車好きなかたはもちろん聞いたことあると思いますがスポーツ車のコスパ世界一のメーカーさんですね。

そのフレームを作ってる会社がフレームの技術低いわけないじゃないですか?

そら、自転車も軽くて丈夫なの作れますわなというハナシです。

車種によりますがだいたい2kg軽いです。

ここまではかなりいい感じですが、ここで悪い点も話しておきます。

コスパが悪い

電動車でいうコスパは値段に対しての一回の充電で走れる距離として書きますがだいたいの目安になってくる10万前後のお買い物向け電動車(PASwith)の標準モードで56kmしか走りません。一方、ブリジストン(フロンティアDX)64km+α(+αについては後述)、パナソニック(ビビDX)に関しては70km走ります。

PAS With26 ヤマハ 電動自転車〔PA26AGWL8J〕【2018年モデル】(パスウィズ26インチ)

価格:107,784円
(2018/12/7 20:48時点)
感想(0件)

【楽天スーパーセール限定価格】フロンティアDX26 ブリヂストンサイクル 電動自転車〔F6DB38〕【2018年モデル】

価格:110,160円
(2018/12/7 20:49時点)
感想(0件)

【楽天スーパーセール限定価格】パナソニック ビビDX 26インチ 電動自転車 ママチャリ〔BE-ELD635〕【2019年モデル】

価格:101,520円
(2018/12/7 20:50時点)
感想(0件)

ちょっとしか乗らないからまあ、いいと思う方いるかもしれません。ですが、これはバッテリーの寿命に直結する大事な数値なのです。そもそもリチウムイオンは充電回数によって寿命がきます。だいたい700回の充電が目安です。

一回の充電であたりで走れる距離が長ければその分充電回数が少なくなり、手間も省ければ寿命も長くなります。距離にするとPASwithがだいたい総走行距離39200kmとビビDXで総走行距離49000kmと約10000kmもの差がつきます。

10000kmの差ををどう価値つけるかにかかっています。

ちなみにビビDXと同じ走行距離で同じ用途のものをヤマハで買おうとすると15万前後します。もちろんバッテリー以外もモーターがパワフルですごくなめらかに動くいいものに変わってくるのですが、それくらいの金額を出すと走行距離に着目すれば他社はもっと走行距離が長いものになります。

次にリペアパーツの取り方がめんどくさい

これは裏を返せば管理体制がしっかりしているという事にもなるのですが、ブリジストン、パナソニックは販売店に自転車をもってけば該当パーツを調べてそのまま注文できるのに対して、ヤマハの場合基本的に保証書が必要です。

保証書をなくさない確証があればいいですがね。。。 

 

まあ、それらを差し引いても加速感のあるアシストは心地いいですし、軽さは持ち上げることはないと思うのであまり感じることはできないと思いますが確実に軽くはなるのでそこに魅力を感じる方、今までヤマハの電動車に乗っていて大きな変化を嫌う方、ヤマハというメーカーが大好きな方にはオススメします。

 

 続いて、ブリジストン

自転車といえばブリジストンというイメージが定着するほど長くやって来ているメーカーさんですね。

そんな、ブリジストンが出す電動車ですから間違いはないはずです。

特徴を見ていきましょう。

ブリジストン独自のモーター

ブリジストンの電動自転車のモーターは今までヤマハのOEM供給で作られていたというのが定説でした。

ですが、その情報はもう古いです!

簡単に言うとブリジストンとヤマハ喧嘩しちゃったんですよね笑

↑ここまでさっきのコピペです。

デジャブが如く文言ですが、お互い喧嘩してるので状況は同じわけです。で、違うのはここからです。

ヤマハは他社に委託しましたが、ブリジストンはなんと自分で作っちゃいました!

それが今CMでも流れているフロントモーター方式の「デュアルドライブ」なんです。フロントモーターと聞いて、長く乗ってる方だとかつてのSANYOや一昔前のパナソニックの「ビビ・チャージ」を思い浮かべる方も少なくないはずです。そのイメージだとすぐ壊れたりだとか、激坂だと前輪が浮き気味になり空転するだとかの良くないイメージを持っている方も多いと思います。

ですが、私はこう言いたい。

 

「ブリジストンをなめるな」と。

 

たしかに、他社が手を出して不良の多さに次々と撤退していったフロントモーターですがそれを知っていてそのままの状態でブリジストンが出すでしょうか?いや、ない(反語)

 むしろ、さらに良いものにして提供してくれています。

このデュアルドライブのいい点は、前述のとおり前にモーターがついているのでクランク部分についているモーターの方式が後ろから背中を押されている感覚のアシスト感なのに対し、デュアルドライブは前から引っ張られているような感覚になります。つまり、パワフルなので坂がより楽に感じられます。

 そして、このデュアルドライブによる最大の特徴が、回生充電です。この回生充電というのは、下り坂時に後ろのブレーキ(左ブレーキ)をすると勝手に充電してくるシステムです。アップダウンがとても多い地域だととても大きなシナジーを発揮します。

さらに2019年のモデルからこのデュアルドライブは平地時にも充電されるようになりました。もう、向かうところ敵なしですね。。。

まだまだあります!実は後ろのブレーキはフロントモーターのブレーキアシストでフロントモーターが逆回転するようになっていて、他の電動自転車より弱い力でスッと止まります。

 極めつけはこの自転車、駆動部分がチェーンじゃないんです。カーボンとゴムを混ぜたいわゆるエンジンに使われるようなベルトでできています。

なので、良く聞かれる切れるんじゃないの?みたいな心配は全くしなくて大丈夫です。ブリジストン曰く、チェーンの10倍持つらしいです。これの何がいいかですが、まず金属のチェーンと比べてやわらかいので膝にやさしいです。

あと、錆びることが全くないので注油いらずです。メンテナンス全くしないよ、できないよという方には持って来いの電動自転車です。

もひとつ細かい事言うとフロントにモーターがあるのでスタンドかける時はクランクにモーターがある他社より気持ち軽いです。

 

ここまで聞くとブリジストンでいいんじゃない?と思うと思います。僕もそう思います。

ですが、粗探しをしてみました。

「テモトデロック」が固い

いわゆる駐輪時やハンドルから手を放している時にハンドルが動かないようにしてくれる機能ですがこちら、糞カタイでございます。

ワイヤーで引っ張っているのですが、操作するスイッチをごちゃごちゃしたハンドル部分につけるため遊びが構造上どうしても少なくなってしまうため固くなるのでしょうがこれだと女性は使いづらいのかなって。

もちろんいい点もあって、スタンド立てるとオートロックされる「スタピタ」と比較すると信号待ち時に使用できたりもするのですがね。。。固い。。。

 

 ですが、こんなもんはまだかわいいほうでした。一番大きいアラ、見つけました。

 

 「空気ミハル君」とかいうブリジストンの自己満足のゴミ

ブリジストンの自転車ほぼすべてについているのですが、内容としては内圧の変化に応じて空気が少なくなったら赤いサインが出て空気が少なくなっているのを教えてくれるゴミ物でこれだけ聞くと便利なものですが、これパンクの原因になります。

 問題はついてる場所にありタイヤチューブの裏とホイールのリムの内側の間に付いています。

素材は金属です。タイヤチューブとホイールとの隔たりはゴムのリムバンドだけ(ちょっとはみ出てる) 

 

そら、パンクするわ! 

 

実際ここが原因のパンク、とても多いです。極めつけはこれ自体が錆びると動かなくなって赤い印がでたり消えたりしなくなって空気ミハレナイ君になってしまいます。

これを目安に空気を入れる方だと、この状態で赤い印が出ないからと空気を入れ続けるともちろんバーストします。

 

 もうパンクサセル君に改名しろ! 

 

とまあパンクサセル君以外はおすすめポイントばっかりなので機能の多さで選ぶならブリジストンのデュアルドライブ、おススメです! 

 

ラストはパナソニック

言わずと知れた日本の電機系メーカーさんです。

パナソニックの特徴については上で何個か触れていますが一番大きい特徴から

コスパ最強

例によって上で触れましたが一部車種を除いて値段当たりの一回の充電で走れる距離が長いです。

流石電機系のメーカーさん。

いいバッテリーが安くてにはいるから、実現するこの値段です。

色々ごちゃごちゃ言いましたが結局ここなんじゃないかなと思います。

アシスト力だなんだ言いましたが結局皆さんが目に見えて一番分かりやすいのってコスパなんですよ。

さくさくいきます、次です。

「スタピタ」がかけ忘れなくて便利

上でテモトデロックも紹介しましたがスタンド立てるとオートでロックされるのでうっかりさんでも忘れません

例によって悪い点。

アシストの出だしが速い

これも上で言いましたね。

これ特に女性が怖がる人多いんですよ。

ただ、出だしが速いのが好きな方もいるので一概には言えないかなぁ。

上で言い過ぎてさくっと終わりましたが日本の三大メーカーごとの特徴は以上になります。

 

総評

結局何が一番良いの?ってハナシだと思います。

 

全部いいです。

 

「は?」っていってる声が聞こえてくるようで、見も蓋もない言い方で申し訳ありませんがこの三大メーカーであればどれ買っても大きな後悔はしないはずですから。

もちろん上でご紹介した細かな違いは確実にありますよ?

ただ、アシスト力も好みですし比べて乗ってはじめて分かることです。

あるいは気付かない人もいると思います。

ロックの方式も好みです。

空気ミハル君が健気で愛らしいなんて人ももしかしたらいるかもしれません。

全部好みなんで私の方で一番は決められないので。

でも、ある程度自分の性格・使い方がどのメーカーの特徴に向いてるかはわかった思うので単純なコスパ重視だったらパナソニック、メンテナンス性、他にはない機能重視だったらブリジストン、アシストの味付け重視だったらヤマハといったように自分に一番合ったメーカーを選んでください。それが正解です。間違いないです。

それが電動自転車のメーカーごとの選び方になります。

今回の記事が電動自転車選びの参考になったら幸いです。

 

そして、次回はメーカー別・用途別に電動自転車をピックアップして詳しい説明を入れてご案内していこうと思うので本気で探しているならば是非そちらもご覧いただければと思います。

電動子乗せ車がメインのご紹介になると思いますが。

 

それでは、また!

【これだけは絶対買っておけ!】自転車乗りなら絶対買っておくべきケミカルとそれを用いた簡単に出来る整備方法

どうも、糞雑魚ローディーです!(アルマです)

皆さん、自転車乗ってますか?

家で腐らせてる方はいませんか?

もしそんな方がいれば買ったあの日の事を思いだし、たまには乗ってあげてください。自転車が泣いてしまいますよ。

 

え、私ですか?あんまり乗ってませんね←

が!日々のメンテナンスは欠かしていません。

何故なら消耗品のパーツ等の寿命がこのメンテナンス一つで大きく変わるからです。

皆さんはメンテナンスしてますでしょうか?

勿論、定期的に持ち込める信頼できる整備士のいるお店があれば問題ないのですが。

「そんな店はどこにもねーんだよ!」という方や「自分の大切な自転車を他人(プロ)に任せるなんて考えられない!」という自分の物は自分でやりたいしっかり者も中には居ることでしょう。

私もその一人でした。

ですが、知識もないのに適当にやって「こんなもんだろ」で済ませてしまうのはただのおバカさんです。たわけ者です。

そこで、形だけの整備士・技士の資格を保持した私が自転車をお持ちの皆さんで出来る簡単で基本的な整備方法(洗浄・注油)ともっておくといいケミカルをご紹介していきます!

あ、よいしょ。

 

目次

 

これがなくては始まりません!

まずは『パーツクリーナー』ですね。

簡単にいうとスプレー缶の中にはいったエタノールをガスで吹き掛けて汚れを吹き飛ばそうぜ!という様なものです。これは主にチェーン部分等の駆動部に吹き掛けます。すると、ホコリや古くなった油がみるみるうちに落ちていきます。

調べるとたくさんメーカーが出てきますが、こんなもんにメーカーごとの差なんてほぼないので適当に好きなの買ってください。(楽天などは複数ワンセットで格安で売っております)

(1セットから送料無料)AZ CBP-001 High Power ブレーキ&パーツクリーナー 840ml×4本/ブレーキクリーナー/パーツクリーナー/脱脂洗浄剤

価格:980円
(2018/11/27 12:47時点)
感想(13件)

よくあるのが「ディグリーザーとなにが違うの?どっちがいいのよ?」という質問です。

これはどんな観点から見るかにもよりますがまずケミカル自体の攻撃性の強さからいうとパーツクリーナーの方が強いので樹脂系のパーツを痛めますが、基本的に植物由来のディグリーザーの方がが攻撃性が低いので樹脂系のパーツを痛めにくいです。後、環境にやさしい。ですが基本的に使う駆動部にはほぼ影響無しです。

ちなみにスプロケには樹脂のスペーサーが入っていますがべつに気にしなくていいです。何故ならそこが劣化ででどうなったという話がないからです。そもそも体重のせて変速したりチェーン回してる時点で少なからず駆動部にダメージいくに決まってるんで駆動部においては「ダメージガー」とかそんなん気にしたら自転車乗れませんよ。

続いて値段についてです。

まずケミカル自体の値段は一度に使う量を考えると圧倒的にパーツクリーナーのが安いです。さらにディグリーザーの場合は基本的には浸けて使用するものなのでチェーン、スプロケを外す必要があります。手間もありますがチェーンはリンクなしの場合はチェーンカッター、ありの場合でもなれてなければリンクはずし、スプロケはスプロケはずしを購入しなきゃいけない点を考えると外さずに出来て値段もお安いパーツクリーナーに軍配があがります。

「じゃあ、ディグリーザーなんかいらないじゃん」という声もあるかもしれませんが頑固な油汚れに関してはディグリーザーの方が確実に落ちます。とんでもなく汚れたスプロケなんかを綺麗にするときに使うといいでしょう。チェーンの洗浄に関しては「チェーンカッター+ディグリーザー+コネクティングピン」あるいは「リンクはずし+ディグリーザー」にかかる値段を考えたら「チェーンカッター+チェーン(SHIMANO)」とほとんど変わらない値段になるのでディグリーザー使うレベルまで汚れた・劣化したチェーンを綺麗に洗うくらいなら普通にチェーン交換した方がいいです。 

ちなみにピンを残しながら外して洗浄後、再利用して再び圧入なんてする方がいますが再圧入すると動きが渋くなります。

それこそ外してまで洗浄しようという気概の方がやるには本末転倒というか、辻褄が合いませんからね。

そもそも天下のSHIMANOがこの方法はやるなと言ってるので逆らう理由はありませんね。

もともと今回は「簡単に出来る簡単で方が基本的な整備方法」ですのでパーツクリーナーで。

では、整備方法。

  1. ペダルを後ろに空転させながらチェーンに吹き掛ける。(スプロケの場合はメンテナンススタンドにのせて前に回しながら吹き掛けた方がやり易いけど液が跳びます)
  2. 水分が残らないように拭き取ります。(揮発性が高いのでそこまで念入りでなくてもOK)

 

よく考えたらこんなもんに整備方法も糞もなかったですね。

まあ、とりあえず汚れ落ちるんでぶっかけてください。

 

チェーンが綺麗になったところで

続いては注油になるんですが、注油と聞いたらクレ5-56とか言い出すうつけ者もいるでしょう。これに関しては注油=クレ5-56の方程式を作り上げたクレのすばらしいマーケティングのせいというか、ある意味仕方がないのですが、緊急時を除いて出来るだけ差すのは避けましょう。何故クレ5-56ではダメなのかご説明すると理由はクレ5-56の揮発性の高さと性質にあります。

サラッしていて揮発性が高いのでチェーンの回転などですぐ吹き飛ばされてしまい、なおかつクレ5-56の性質の一つである「古い油を溶かす」という効果でもともとついていた油も溶かしてしまいます。

結果両方とも無くなってしまい油分0のカスカスのチェーンが出来上がるのです。

あ、用途が違うってだけでクレ5-56はすばらしいオイルですよ?

まあ、短いスパンで定期的に出来るならなにもしないよりはましですけどね。

「じゃあ、何がいいんだよ」ってハナシなんですがそこでおすすめしたいのが『フィニッシュライン』バイクルブリカントシリーズです。

フィニッシュラインのいいところは、自転車の使用用途別に適した油がラインナップされてあり、選びやすい事と値段の安さです。

同じように使用用途別にオイルをラインナップしているメーカーは他にもある(マックオフ等)のですが少し割高なんですよね~。ちなみにマックオフはフィニッシュラインの倍くらいします。

もちろん注油は重要ですがメーカーと値段の差で性能がそれほど大きく変化する訳ではない(機械で一定の力で回して回転効率が少しいいかどうかっていうレベル)のでよっぽどの上級者じゃない限り選ぶ必要もないかな。

もちろんメーカーごとのテクノロジーの違いはありますがね。チェーンに油がついている事自体に意味があるのですよ!

 というわけで走行場面ごとに適したオイルの説明、ご紹介していきます。

まずは「ドライ」タイプ

フィニッシュライン ドライ バイク ルブリカント 60ml プラボトル/DRY BIKE LUBRICANT【潤滑剤】【ドライタイプ】【FINISH LINE】

価格:518円
(2018/11/30 05:41時点)
感想(0件)

 

【あす楽】フィニッシュライン ドライ バイク ルブリカント 120ml

価格:864円
(2018/11/30 06:34時点)
感想(21件)

スプレータイプもあるよ↓

【あす楽】フィニッシュライン ドライ バイク ルブリカント 244ml

価格:1,175円
(2018/11/30 06:34時点)
感想(0件)

その名の通りドライな環境、つまり晴天時のみ自転車を使う方(ロードバイク等)に適したオイルになっています。

メーカー曰く「優れた浸透性、潤滑性を持った用途の広いドライタイプ潤滑剤」だそうです。
その優れた潤滑性はなにからくるものなのか?

単純にフィニッシュラインの合成オイルの技術の高さもありますが、

その答えは配合物としてデュポン社テフロン極微粒子を配合しているからなのです。

そもそもデュポン社とはなんぞや、テフロンとはなんぞやというハナシですが、

聞いたことありませんか?鍋とかフライパンなどにも用いられることもある「テフロン加工」

簡単に説明するとテフロンとはフッ素樹脂のことで、デュポン社はそのテフロンの商標を持っているメーカーです。(現在持っているのはもともとデュポン社の子会社で現在は独立しているケマーズ社という所が持っているらしいのですが、フィニッシュラインは未だにデュポンデュポン言っているのでそっちに合わせました。)

そのテフロンをオイルに混ぜることによって、注油する際に簡易的なテフロンコーティングされた状態を作り上げることができます。

ちなみにこのテフロンには前述のとおり鍋やフライパンにも用いられるくらいなので耐熱性、耐薬品性、潤滑性を付与させる効果があるみたいですね(詳しくはテフロンブログとか鍋ブログとか見てください、そんなんあれば)

これで滑らかに動かないはずないですよね?そういう事です。

しかも、オイル自体もさらりとしているので汚れも着きづらい。

デメリットがあるとするならば比較論にはなりますが、この後にご紹介するドライタイプのオイルと比べたら持ちが悪いという点くらいで逆に言えばそれしかほぼデメリットがないと言っても過言ではないです。コスパもいいし

正直迷ったらこれ買えば大丈夫です。

 

それでは、続いて「ウェット」タイプのご紹介です。

フィニッシュライン ウェット バイク ルブリカント 60ml プラボトル/WET BIKE LUBRICANT【潤滑剤】【ウェットタイプ】【FINISH LINE】

価格:518円
(2018/11/30 06:37時点)
感想(0件)

フィニッシュライン ウェット バイク ルブリカント 120ml プラボトル/WET BIKE LUBRICANT【潤滑剤】【ウェットタイプ】【FINISH LINE】

価格:864円
(2018/11/30 06:38時点)
感想(0件)

これもスプレータイプあります↓

FINISH LINE(フィニッシュ ライン) FIL ウエット バイク ルブリカント 246ml エアーゾール

価格:1,080円
(2018/11/30 06:38時点)
感想(0件)

こちらも読んで時のごとくウェットな環境、つまり悪天候時乗る方やめんどくさがり屋でめったにオイルを差さない方に適したオイルになっています。(MTBやグラベルロードやクロスバイク、その他通勤バイク)

こちらはドライタイプが潤滑性重視なのに対し、耐久性重視。

実際に振ってみたりすると分かりやすいのですが、ドライはパチャパチャという音がしますがウェットはドプドプという音がします。

この時点で粘度は相当なものと伺えます。

この粘度が高耐久の理由です。

実際に出してみると、ドロッとした緑の液体が出てきます。

「ああ、これは落ちませんわな」と皆口々に言うでしょう。

チェーンに着けてる時もこの粘度のお陰か「注油感」がはんぱないです。

注油時の楽しさはドライよりは確実に上です。

そんな楽しくて高耐久なウェットタイプですがこちらもデメリットがあります。

実はこの粘度故に汚れが着きやすいのです。

まさに「策士策に溺れる」ですね!合ってる?

ただ、正しい注油方法さえすれば汚れを着きにくくする事が可能です。

では、正しい注油方法です。

  1. パーツクリーナーと同様後ろに空転させながらチェーンのヒトコマヒトコマに1滴くらい着けるイメージで着けていく。
  2. メンテナンススタンドかなんかにかけて変速を全段一周するくらい回して馴染ませる。
  3. 最後にチェーンを拭く、絶対。

チェーンのヒトコマ(=○=○=←チェーンだとして○の部分)がいわゆる駆動部なのでここに差してください。スプロケに差す必要はないです。2の変速を全段に~でスプロケに行き渡らします。直接差すとめんどくさいのとベタベタになりスプロケに汚れがつきやすくなります。

最後に拭く作業、これは絶対やってください。

「せっかく着けたのになんで拭くの?」と思うピーちゃんもいると思います。

要は必要なところにだけオイルがついてれば良いのです。2の作業でコマの奥までオイルが浸透しているので表面のオイルなんか汚れがつくだけのでいらないんです。

この作業をするしないでチェーンが汚れで真っ黒なるかならないかの未来は決まります。

強いていうなら表面の防錆の意味で残すのはありですが、気にするならそれするよりちゃんとした防錆スプレーかけた方がいいです。

あ、あと上でスプレーオイルのリンク貼ってはいますが動きをちゃんと気にするならコマに差す方が絶対いいです。スプレーでコマまでしっかり浸透すると思いますか?少しは浸透するでしょうが。まあ、ズボラな人にはオススメします。パーツクリーナーをかける要領で出来るので時間も早いです。

極限までズボラな方はフィニッシュラインの青、「1ステップクリーナー&ルーブ」のスプレータイプが洗浄と注油を一緒にできていいですよ。

洗浄も潤滑性も正直中途半端だとは思いますけど、差さないズボラより差すズボラです。

 

 

おわりに

如何でしたか?

本当に超超初歩的な話になりましたが、駐輪場に止まっているチェーンの汚いスポーツ車をたくさんみてつい記事にしたくなってしまいました。

今回は紹介しませんでしたがもっと紹介したい有能ケミカルもたくさんあるので、またの機会に書こうと思ってます。そういえばフィニッシュラインの上位オイルも紹介してないし。。。

では、また!

 

ご飯が無限に食える!『ご飯がすすむ缶詰3選』

 

どうもっ万年金欠です!(アルマです)

今回は少し趣向を変えて最近美味しい・すばらしいと思った食べ物のご紹介をしたいなと思います。

ブログ上部にもお寿司が回ってる事ですし、パッと見食品レビューブログにも見えますからこれを利用しない手はありませんよね!?

 

という訳で今回のテーマは『ご飯がすすむ缶詰3選』です。

 

目次

 

トップバッターは

【缶詰界のこってり王子】

マルハニチロから『さんま蒲焼き』です。

 

 

 

 

缶詰といえばさんまの蒲焼き、さんまの蒲焼きといえばマルハニチロですよ!

日本は缶詰消費大国ですがその要因はこの商品にあるといっても過言ではないと思います。

さっそく商品概要みていきましょう。

 

商品名『さんま蒲焼き』

商品説明 脂ののったさんまの開きを、昔ながらの独特のタレで蒲焼にしました。

内容量100g(固形量 80g)

1缶分(100g)あたり

エネルギー
253kcal
たんぱく質
15.9g
脂質
17.4g
炭水化物
8.2g
ナトリウム
658mg
食塩相当量
1.7g

 

商品名が『さんま蒲焼き』

まずこれがいいです。接続語なんかいらねぇぜというマルハニチロの男気を感じます。

さんま!蒲焼き! ね?(なにが)

 

味は商品説明の通り、かなりこってりしています。

量も100gと白飯を食うには十分です。

気が付けば二合は食べてしまっている人も多いのでは?

 

続いて

【この味付けにハズレ無し】

ホテイフーズから『やきとり ガーリックペッパー味』

 

 

ホテイ やきとりガーリックペッパー味 75g×12個

ホテイ やきとりガーリックペッパー味 75g×12個

 

 

まあ、王道中の王道ですね。でも、王道って間違いがないから王道なんですよ。

つまり、王道サイコー。王道の王道たる所以ここに極まれりって感じの商品です。ちなみに「王道」はこれ含めて8回使いました。

そんな王道(9回目)でもタレや塩では缶詰じゃなくでもいいワケです。

ちょっとアイデンティティというかマイノリティというか。。。欲しいじゃないですか!?(語彙力無し)

そんな思いからこのガーリックペッパー味をチョイスしました。

では、商品概要いってみよ

 

商品名 やきとり ガーリックペッパー味

商品説明 国産鶏肉を炭火で焼き上げた「ホテイのやきとり」。にんにくと胡椒が効いた焼肉のたれのようなおいしさのガーリックペッパー味です。

 内容量75g(固形量55g)

エネルギー137kcal
たんぱく質11.3g
脂質7.0g
炭水化物7.1g
食塩相当量1.4g

 

まず、ガーリックペッパー味って聞いて美味しくないなんてありますか?いや、ない(反語)

名の通り、蓋を開けるとガーリックの食欲をそそる香りが。。。

この時点でお茶碗一杯はいけますね。

なんてったってガーリックでペッパーですからね。

勿論のこと味は間違いないわけですが、特筆すべきはやきとりの大きさですね。

缶詰のやきとりは数多くありますが、ダントツではないでしょうか?

その、ゴロゴロのやきとりを食べた後はガーリックペッパー味のタレが待っています。

このタレをかけてもう一杯いってみましょう!

一度で二度楽しめる、そんな一缶です。

 

ラストはこちら!

【レトルトパウチカレー?いやいや、缶詰でしょ。】

いなば食品から『バターチキンカレー』


 

 

いやね、これのために記事かいたようなもんですからね。

いなばのカレーシリーズは数多くありますが、その中でもアルマをいなばのカレーシリーズの虜にしたこの『バターチキンカレー』

まあ、流行ってますしねバターチキンカレー。流行りに敏感な7と11のお店も商品化するぐらいですし。

それがお手軽に買える、これってマジで革命ですよ?

では、商品概要

 

商品名 バターチキンカレー

商品説明 バターとトマトの旨みと、ココナッツミルクの風味の濃厚な味わいのカレーです。

内容量 115g

エネルギー123kcal

たんぱく質7.5g

脂質7.6g

炭水化物6.1g

食塩相当量1.4g

 

関係ないですけど、カレーって意外とカロリー低いんですね。

こんなに飽きにくくていつ食べても美味しい料理を開発してくれたインド人、そしていなば食品には感謝しかないです。

もう足向けて寝れませんよ。

まあ、そんな事はどうでもいいんです。←

味もさることながら特筆すべきは具の多さと肉のでかさです。やきとりもそうなんですが肉が大きければだいたい満足なんですよ。

でも、考えてみてください。

レトルト、缶詰でここまで肉がでかいカレーがいくつありますか?

初めて缶を開けた瞬間は、涙ちょちょぎれますよ。

皆さん、初めて食べる際にはハンカチのご用意を。

 

3種ざっとご紹介しましたが、値段を書いてませんでしたね。

 

これ、全部スーパー等で100円で買えます。

 

本当、日本が缶詰消費大国なのが頷けます。

どうかしてるよ(誉め言葉)

※最後のバターチキンカレー以外はネット販売の方が高いのでご留意を。

 

皆さん、いかがでしたか?

缶詰あまり利用しない方は勿論、よく利用する方もこの記事を通して缶詰の良さが伝わってくれたら幸いです。

それでは、お互いよい貧乏食ライフを送りましょう!

※ちなみにアルマは最近いなばのカレーシリーズに新商品が追加されたのもあり、カレーライフを満喫中です。完熟トマトカレー最高です。

Strava(ストラバ)にGARMIN(ガーミン)からアップデートした走行データが表示されない?そんな時の最適解が見つかりました。

どうもっアルマです!

いきなり何の話だって思われるかもしれませんがアルマの趣味でもある自転車のお話です。

知らない方は置いてきぼりにしてしまうかもですが単純にめんどくさい方法しかネットに出回ってなかったのと自分自身の備忘録としてつらつらと。

 

では、本題。

ロードバイクユーザーなら恐らくみんな大好きで一つの憧れでもある高級サイクルコンピューター「GARMIN(ガーミン

 

GARMINのよさはなんといってもGPSの正確さとアクティビティ記録の手軽さ。

スポーツアクティビティ記録アプリ、「Strava(ストラバ)」との連携でアクティビティ終了時に自動アップロードされ、快適なローディー生活を約束してくれるそんなシロモノだ。 

そんなGARMIN先生でも完璧ではなく、コンディション悪い時だってある。今回はそんなお茶目なGARMIN先生のまれにある不調の対処法について

 

自動アップロード時、たまにStravaに反映されないよ問題

 

使ってて一度は起こるであろうこの現象。

一度こんな風に失敗すると、その後再度GARMIN側からアップロードして完了とでても何故か反映されない。。

実際経験された方もいると思います。

頑張って走ったデータが水の泡です。

ただ、どうか「高い金出して買ったのにこのぽんこつが。。。!」とGARMIN先生を責めないでいただきたい。どうか雑に投げないでいただきたい。

 

これ、簡単に再度アップロードできる方法有りますから

 

ネットで調べて出てくる方法もPCを使った方法だけであきらめた方も少なくないのではないでしょうか?

せっかく頑張って出したデータですからGARMINを壁に叩きつけるのはまだ早いですよ。

以下の方法を試してみてください。

 

  1. Strava連携時に一緒に登録したGARMINconnectのアプリを開く

    f:id:okap4651:20181116221710p:plain

  2. 恐らくGARMINconnectにはアップロードされているハズなので一度その走行データを開き右上のメニューアイコンから「削除」をえらぶ
    f:id:okap4651:20181116214351j:image
  3. GARMIN側からアクティビティ履歴を開き該当走行データからアップロードを選択

    f:id:okap4651:20181116215640j:image
  4. Stravaにあなたの走行データが。。。!

以上です。

おそらく

GARMIN→GARMINconnect、Stravaという感じに同時アップロードされてるのではなく

GARMIN→GARMINconnect→StravaとGARMINconnectの関門を経てStravaにアップロードされるのでそのままGARMINから再度アップロードしてもGARMINconnectの方では正しいデータが既にアップロード済なので更新されないのでしょうね。

ともあれ、たったこれだけですむので泣き寝入りはもったいないですよ!

今回使った端末は520jですが、他のシリーズでも多分できると思います!

これで犠牲になるGARMIN先生が少なくなれば幸いです。

 

めちゃくちゃちなみますが、実は自転車安全整備士、自転車技士の資格保持しており大抵の質問は答えられますのでなにかあれば是非!何か知りたい事でニーズがあれば記事にもしていきたいと思っています。よろしゅう

 

アムウェイの闇をリアルタイムで暴いていく (アムウェイとは?編)

f:id:okap4651:20181117115019p:plain

どうもっアルマです!

前回、ついにアムウェイの名が飛び出しなにやら大きく話が動くことになりそうです。

その2、はじまりです!

 

その1も是非読んで↓

giantkilling.hatenablog.jp

 

目次

 

 

Vol.4「アムウェイって知ってる?」

アルマ(無知)「知らないです」

なんとなく耳にしたことあるなぁ。位の知識しかないのでとりあえず知らないことにした。

するとアムパーマは続けた。

なんでも1960年に発足した世界100ヵ国以上に展開している卸売業等の流通業を介さない口コミだけで広まっている会員制の通販会社で最大の特徴が商品を気に入らなければ100%全額返金されると言う点と一定金額購入すれば最低3%のキャッシュバックがある点らしい。

前述のとおり卸売業を介さない点やCMをうたないので原価にお金を掛けられるから絶対の自信をもって商品を出してるそうだ。

 

ここでアムパーマはアムウェイ製品を使いデモンストレーションをしてくれた。

ジョ○の洗剤とアムウェイの洗剤を用意して油汚れどっちが落ちるか!みたいなCMでよくあるような奴だ。

結果は目に見えて違った。実はこのデモンストレーションにはタネがあるみたいなのだが無知なアルマは素直にすごいと思ってしまったしアムウェイにも一気に興味が湧いた。

 

「でも、これに権利収入となんの関係が?」

 

心を読んだ様にアムパーマはその疑問をすぐに解決してくれた。

 

Vol.5ディストリビューター

なんでもアムウェイは流通業を介さない代わりに個人のディストリビューターと契約してディストリビューターに販売=会員の募集を任せ、ディストリビューターはその報酬としてその会員の購入時、キャッシュバックとしてもらえる金額の一部をもらえる仕組みみたいだ。

例えば自分が勧誘した会員Aが一定以上買い物すると自分にもキャッシュバックがあり、その会員Aが勧誘した会員Bが一定以上買い物しても自分にキャッシュバックがある。

つまり、その組織をでかくしてったらどんどん収入も増えていくというハナシである。

そのディストリビューターになろうぜ!って事らしい。

 

「よく言われるけどこれねずみ講でもマルチ商法でもないから。ねずみ講だったら違法だからここまで大きくなってないから笑」

と聞いてもないのにアムパーマは言ってきた。

 

ああ、なんか見覚えあるような組織図だと思ったらそれか

 

その時点ではアムウェイの物を単純に買ってみたかったし、100%返品やキャッシュバックがあって且つ稼げる可能性があるなら。。。と会員になってみたい旨を告げた。

 

そうするとすぐに本社のアポイントを取ってくれ、「明日アムウェイに呼ばれて海外へ行くから」とアムパーマはアムウェイアピールをしつつその日は解散。

 

だが、帰宅後衝撃の事実を知ることとなった。

 

Vol.6 衝撃の事実

帰宅後、アムウェイやマルチ商法か否かに関して気になっていたのもあり「アムウェイ」を調べることに。

そうすると。。。

 

「アムウェイ 洗脳」「アムウェイ マルチ」といった良くないサジェストが出てきた。

とりあえず、一通り読んだ。

 

読んだ。

 

ここで気付いた。

 

「カモにされてるやん笑」

 

笑えるのがYouTube。

 

アムウェイの勧誘動画みたいなのを見た。

 

「一緒っっっ笑」

今日聞いた話と全く一緒だった。

 

続けてアムウェイ商品のデモンストレーション動画

 

「一緒っっっ笑」

全く一緒だった。

 

しかも前述のとおりこのデモンストレーションにはタネがあり、アムウェイ製品のはあらかじめ水と混ぜてあってジ○イの方は原液のまま使用してるからここまで差が出るらしい。

※界面活性剤云々はよくわからないが、だいたいそんな感じのことを言ってた。

 

自分がどういう立場にいるかようやく気が付いた。

 

Vol.7 どうしてブログ開設に至ったか

結論から言うとアルマはアムウェイのディストリビューターになろうと思っています。何故カモにされてるのがわかったにも関わらずディストリビューターになるのか。

理由は何個かあって

  1. 単純に会員製通販として魅力を感じるしなおかつ稼げる可能性は一応ある
  2. 年3500円が正直そこまで痛くない。
  3. アム兄やアムパーマが善人という数%の希望にかけた 

まず1の理由から

100%返金OKなんてそもそも相当商品に自信がないと出来ないわけですよ。

じゃあ、物は良いものなんだなと。

んで、購入して実質3%引きみたいなもんだけどキャッシュバックもあるって考えたら通販としてはなかなか優秀な気はする。

促されても必要以上のものは買わない意思はあるし。

続いて2の理由

アルマ、実はギャンブルをやっていてそれ故金銭感覚が狂っているのです。 

毎月10万負けもしばしば。

なんで月額約300円なんてCHA-LA HEAD-CHA-LAなわけですよ。

なにが起きてもへのへのカッパです。

そして最後3の理由

この人達がめちゃくちゃいい人らでめちゃくちゃ共有したがり屋さんでめちゃくちゃ俺に金持ちになってほしいというガンジーもビックリの善人だとしたら。。。?

 

うん、ないな。

 

一定数買わないってなったらどう態度が変わるのか見ものではある。

以上がディストリビューターになろうと決意した点です。

 

では、本題

「どうしてブログ開設に至ったか」

実はこれ現在進行形で起こってるんですよね~

事後報告のブログはあれどリアルタイムで洗脳され中のブログってあんまないなって。

そこで、自分自身の「洗脳はされない」という意思はしっかり持っておくためにもこうして残しておきたいなと。

そして、ブログ開設です(*`・ω・)ゞ。

やっと、タイトル回収です。

キモチイイ~

 

アムウェイで得れた話を暴露というカタチで話してけたらなとそう思うわけです。

情報だって横流ししまくりだ。だって信者ではないから。

ただ、知らず知らずのうちに洗脳されてアムマになってるかもしれません。

その時は助けてください!よろしくお願いいたします!

 

はい、そんな感じでやっていきたいと思っております!

あ、四六時中アムウェイのことを考えてるわけではないので平行して趣味の記事もかけたらなと思ってます。

アルマも普通に生きてますので。。。

 

では、次回予告です。

 

アムウェイのディストリビューターとして生きる決意をしたアルマ。

アム兄に連れられてきた本社で見る物とはっ!?(なんだろ)

次回、アムウェイ本社編

ぜってぇ見てくれよな! よろしゅう。

 

 

 

アムウェイの闇をリアルタイムで暴いていく(出会い編)

 

ひと目でわかる! 図解 日本アムウェイ(改訂第2版) (B&Tブックス)

ひと目でわかる! 図解 日本アムウェイ(改訂第2版) (B&Tブックス)

 

 どうもっアルマです。

さて、前回予告した通りなぜアムウェイを知ることになったのか、ブログ開設の運びになったのか、空はこんなに青いのに風はこんなに暖かいのに太陽はとっても明るいのにどうしてこんなに眠いのか全てご説明致します。 。。

 

 前回の記事、見てない方は是非↓

giantkilling.hatenablog.jp

 

 目次

  • Vol.1 お友達が欲しくて
  • Vol.2「経済のお勉強」
  • Vol.3 アムウェイとの邂逅

 

 

Vol.1 お友達が欲しくて

起承転結の起にあたる部分ですね。

この2018年、自分自身の運気はボロボロでした。

  • 祖母逝去
  • ペット逝去
  • 友人A自殺
  • 仲のいい友人B軍隊に行く etc...

盆と正月どころではないてんこもりの鬱イベントの数々。。。

 

そら、寂しくもなりますわな?

人恋しくなりますわな?

 

というわけで有象無象の友達作りアプリの中から適当に選び出し、登録!

 

さっそく適当な人間から連絡が

 

「飲みにいきませんか?」「飲みませんか?」

 

入れた自分で言うのもなんだけど初対面でしゃべったこともないのに初アクションがこれってこいつら頭おかしいんかな?と内心悪態つきながらのらりくらりとかわしていく。

 

「プロフィール見て気になりました、お話しましょう。」

※以下、この人物をアム兄とする

 

これこれ、こういうの! 「こんにちは!」 

 

 とてもチャットも自然な流れでやっとまともな人に会えたなんて思っていた。

そしてごく自然な流れで会って食事することに。

挨拶から他愛もない会話からごく普通であった。

普通に友達になれそうだなーなんて思っていたその刹那、

 

アム兄「アルマさ、夢ってある?」

 

この質問の真意は後に知ることになるのだが、その時は

あーはいはい意識高い系の人かーまあネットの出会いだしそれくらいいいでしょう。位にしか思わず、適当に返してその日は終了。

今思うと様々な伏線はここでちりばめられていた。「権利収入だけで暮らしてる人が~」「時間と収入の両立が~」等々

知識のないアルマはそうだね、そうだねプロテインだねとイエスマンにと徹していた。これがいけなかったのかもしれない。

 

 

続きを読む

アムウェイの闇を暴きたい

 

 

愛されるアムウェイ 嫌われるアムウェイ

愛されるアムウェイ 嫌われるアムウェイ

 

 

はじめまして!アルマと言うものです。

とても仰々しい、そんなタイトルですが「アムウェイ」といえばほとんどの方はご存知でしょう。

そう、100ヵ国に勢力を伸ばしていて、いわゆるねずみ講マルチ商法を法のスレスレで行っている企業ですね。

そんなアムウェイですが、このアルマは「ほとんどの人がご存知」としておきながら全く知りませんでした

悪い意味でのマイノリティに無教養なアルマは居ました

そんな私がなぜ最近アムウェイを知り、ブログ開設に至ったのか。そちらから話していきたいと思います。

 

...次回から!

とまあこんなノリで始めたわけですが、当面はアムウェイに関する事を記事にしていくとおもいます。よろしゅう

 

そんな次回がこちら↓

giantkilling.hatenablog.jp

 

ひと目でわかる! 図解 日本アムウェイ(改訂第2版) (B&Tブックス)

ひと目でわかる! 図解 日本アムウェイ(改訂第2版) (B&Tブックス)